へちやぼらけのブログ

総PV数30万を達成!主にVtuber・VRの紹介記事などを執筆する。

VTuber大好きライター !
VTuber評論家として、気になったVTuberの魅力を日々記事にしてます。

Undertaleとかいう神曲しかない同人ゲーム

ゲーム音楽で、退屈な作業も

神ゲーに。

 

 

お疲れ様です。

ゲーム音楽大好きな筆者からUndertaleという神曲だらけのゲームを紹介。Undertaleって何というブログはたくさんありますが、ゲーム音楽に焦点を当てて執筆いたします。ちなみに、私は未プレイながらもUndertale内で使用される音楽に魅了されました。最近は、基本はこの曲をずっと聴いています。

 

Undertale って何??

『Undertale』(または『UNDERTALE』、アンダーテイル)は、インディーゲーム作者トビー・フォックス (Toby Fox) が開発したコンピュータRPG。2015年9月15日にMicrosoft WindowsおよびOS X向けに発売された。2017年8月16日には日本でPlayStation 4PlayStation Vita版が配信された。(wikipedia 参照)

f:id:hetiyaborake:20171205235115p:plain

所謂、同人ゲームです。組織として営利目的で作るゲームではなく、東方Projectに代表されるように、個人が半分趣味の領域で作成したものです。

 

作曲の天才!Toby Fox

さて、本題のゲーム音楽の素晴らしさについて語っていきます。初めに、ゲーム音楽の素晴らしさを語った記事も存在しているので、よかったら確認していただきたい。

hetiyaborake.hatenablog.com

 

個人的にゲーム音楽の魅力は、音の調和を楽しめる点やJ-POPには無い自由な旋律・作曲楽しめる2点だと考えています。それでいうと、Undertaleは2点を十分に満たしていて、本当に私好みの曲ばかりでした。

曲の序盤は、ファミコン音源から始まるものが多い。あのピコピコ音です。「あれ?昔風のゲームなのかな」と印象を受けます。しかし、後半は一点。今風のシンセサイザやエレキギター主体の音楽へと変わり、印象はガラリと反転。要はギャップ萌えです。昔のドット絵ゲームだった古い時代から、一気に現在に呼び戻されたような爽快感を得ることができます。昔と現代の音楽が絶妙にマッチし、ゲーム内の喜怒哀楽を自由に表現している印象を受けます。

繰り返される同じメロディーから段々音源が増え、じわじわと盛上がりを表現する。ゲーム音楽でよく聴く手法ではあるのですが。私は勝手に、「音楽のクレッシェンド」と呼んでいます。Undertaleでも手法が使われています。音楽の調和を楽しみたいという意味で、この点にも着目して聴いてみてください。

 

中でも有名な曲は「Megalovania」という曲。

f:id:hetiyaborake:20171206001917p:plain

 

見よ! ヒカ〇ンさんも、裸足で逃げ出す4千万再生!

f:id:hetiyaborake:20171205235830p:plain

 

とある同人ゲームを想起した。 

 Undertaleの曲を聴くと、私はある同人ゲームを思い出すのです。それは、東方Project。曲調は全く違うのに、なんだろう。それはもしかして、作曲者が決して気取らず飾らずで聴いてもらうことに全身全霊を傾けているような熱いパッションなのかもしれない・・・。

 

俺が決める聴いてほしいゲーム音楽

①hopes and dreams

悲しみで自分を見失いそうになっても、希望を抱くことを決して忘れない。そんな健気で純粋な主人公を表現したような音楽。

f:id:hetiyaborake:20171206005530p:plain

 

②Battle against a true hero

綺麗に占めるところは占めて、盛り上げるところは盛り上げる。曲全体をとおして緩急の激しい曲。個人的には、この曲のベースが最高だと思う。

f:id:hetiyaborake:20171206005926p:plain

 

③Spider dance

序盤は8bit調だが、だんだんと今風の曲調に近づいてきます。かわいらしい曲調だが、盛り上がるとこでは盛り上がります。Undertale以外では聴けない不思議な音楽です。

f:id:hetiyaborake:20171206010449p:plain

「ゆとり」と一括りにして見下すバカ多すぎない??

円周率が3になると、
人はダメになるのか・・?

 

お疲れ様です。ゆとり教育の申し子へちやぼらけです。

素直に怒っています。

 

ゆとり教育を実施した側が好き勝手論じる記事はありました。しかし、ゆとり教育を受けた側から語るブログがほぼ無い・・・。なので今回記事にしてみました。この記事は希少なデータとして、今後の教育学・社会学に大きな影響を与えるだろう。(たぶん)

 

f:id:hetiyaborake:20171204003621p:plain

(ゆとり世代の代表として、全力でおバカキャラを演じている芸能人の様子。
道化を演じながら、彼ら・彼女らは何を考え何を思っているのだろうか?)

 

ゆとり=楽ではない

f:id:hetiyaborake:20171204231544p:plain

そもそも、ゆとり教育とは何か。はっきりさせたいと思います。

ゆとり教育文部科学省が指定した正式な名称でない)は、「詰め込み教育」と言われる知識量偏重型の教育方針を是正し、思考力を鍛える学習に重きを置いた経験重視型の教育方針 wikipedia参照)

そう、そもそもゆとり教育とは、公式の丸暗記, 文章の丸暗記などの社会を生きていく上で明らかに不必要な知識を増やす教育から脱却し、自分で考え行動できる力を育てることを目標としたものだったのです。「ゆとり教育=楽」ではございません。ゆとり教育を受けてきた経験を振り返ってみると、主体的に情報を集めて発表する様な授業が増える中で、詰め込まれる公式は減りました。円周率が3.14から3になるというのはその際たる例ですよね。(自分は、3.14で教わりましたが・・。)

大人が過去の経験から試行錯誤をして施行したゆとり教育ですが、いざ評判が悪くなると責任を投げ捨てて教育を受けた側を批判する。都合よすぎませんか?

 

円周率を3で教わるとダメな大人になるのか??

f:id:hetiyaborake:20171204234956p:plain

詰め込まれる公式の量は減りました。これで何もなければ”チャンチャン”で話はお終いなのですが、「ゆとり世代」は全員バカ, 常識が無い, やる気がない等の偏見を持ってる大人が多い。こう思う大人にまじめに問うてみたい「円周率を3で教わるとダメな大人になるのか?」。こじ付け・根性論は抜きにして、論理的に答えられないのではないでしょうか。なんだったら、高校, 大学, 大学院では円周率はπですからね。高等教育になるにつれて3よりもシンプルな表記になります。いつの時代にも有能な人・無能な人、能動的な人・受身的な人、飲み会に積極的に参加する人・しない人がいる中で、世代を一括りにして嘲笑する。ヘイトスピーチと変わらないのではないでしょうか?

 

ゆとり世代をバカにする人の心理

バカにする人の心理を推察してみました。昭和の教育方針、成長期にあった日本社会の雰囲気などを考慮するに以下に該当するのではないでしょうか?

●俺らは辛い思いをしてきた。
「学生時代辛い思いをしてきた。部活も水が飲めないような過酷な環境だった。今のやつらは楽しすぎ。」「先生に殴られるのは当たり前、お前らも殴られろ。」「社会人時代もつらかった。上司に吐くまで飲まされたし、居酒屋から会社に直行したこともある。いっき飲みもさせられた。」などの、俺らは頑張った系。これに関しては、完敗。確かに昭和世代の人達のガッツには脱帽いたします。しかし、これがゆとりを無能呼ばわりする理由にはならない。これがまかりとおるなら、昭和世代以外=全員ゆとり世代。海外含めて全員ゆとり世代です。飲み会で死人がでるような、世界でも有数な過酷な社会を生き抜いたあなた達が凄まじかった。「昭和世代=スーパーサイヤ人世代」ということにしましょう。

●特に考えてない。テレビの情報を丸暗記。
よくよく考えて発言してますか?テレビの作られた映像をそのまま鵜呑みにしてませんか?ちょっと考えれば、「ゆとり=無能」という結論に至らないと思うのですが。これぞ、詰め込み教育が生んだ弊害ではないでしょうか。

f:id:hetiyaborake:20171204234830p:plain

 

 

ゆとり世代よ立ち上がれ!

 以上、ゆとり世代がバカにされる理由や背景を述べました。私と同じ世代で、ゆとり教育の偏見により辛酸舐めつくした方々に一言。ゆとり世代がバカにされる原因は、私たちにもあるのではないでしょうか?今後、優れた人が社会に登場してくればこういった偏見も払拭されるはずです。「ああ、ゆとり教育もアレはアレで良かったのか。」と思ってもらえるのも、私たちの今後にかかっているのかもしれません。

f:id:hetiyaborake:20171204235727p:plain

本当の最後

今の日本を作ってきた年配の方全員をひっくるめて批判している訳ではございません。私自身、社会人を経験して「優れた見識をお持ちの方」「視野が広く、将来を見通して主体的に行動できる人」などなど。尊敬に値する上司と接する機会にも恵まれております。まぁー、優れている起業家・社長がゆとり世代を一括りにしてバカにしている発言を一度も聞いたことがないのですが。今後とも、ゆとり世代などと一括りに批判して変な偏見を持たれぬようよろしくお願い申し上げます。

 

以上です。粗末な長文失礼いたしました。

【食わなきゃ損】牛角を支えてるのは「やみつき塩キャベツ」と違うん?

美味しくて癖になる食べ物は、

とても健康的でした。

 

お疲れ様です。
やみつきキャベツ愛好家のへちやぼらけです。 

 

 これめっちゃ旨いです。牛角でしか食べることができません。マジで騙されたと思って食べてほしいレベル。290円です。個人的に、幸福度を値段で割ったら上位に食い込む商品です。

f:id:hetiyaborake:20171203224440p:plain

 

牛角に行って、やみつき塩キャベツを食べよう。

牛角に向かってる時点で、もうすでに頭の中は「やみつき塩キャベツのことしか考えてません。これが、中毒っていうやつですかね(笑)

f:id:hetiyaborake:20171203225639j:plain

牛角行ったら、まず「やみつき塩キャベツ」。ビールなんか後回しです。「いっそ、やみつき塩キャベツで乾杯してみないか・・。

 

 

何が旨いって、キャベツの甘味+さっぱりダレのコンビネーションが絶妙すぎる。甘さと塩気が交互にやってきて、野菜好きにはたまらないループです。水水しいキャベツの質感や食感が、うまさを更に引き立てます。和食料理店顔負けのクオリティです。この一品を、お肉屋さんで味わえるというギャップもたまらない・・・。

 

f:id:hetiyaborake:20171203230758j:plain

(※焼肉を食べきる前に、あまりの旨さに完食した時の様子)

 

旨さの根源。塩だれまで飲み尽くせ!

f:id:hetiyaborake:20171203231349j:plain

 完・飲

 

ありがとうございました。

 

【超失礼】「〇〇させていただく」を今すぐ止めろ!

誤用だ!御用だ!

 

お疲れ様です。

「〇〇させていただく」を連呼する人がよくいます。社会人は勿論のこと、政治家や評論家、コメンテーターに至るまで多くの方が使っており、なかには誤用がちらほら。その誤用が一回や二回ならまだしも、発言中に何度も繰り返し登場し、非常に気になります。

私もそうした・・・。

正直自分は「〇〇させていただく」に目くじらを立てて気にしてはいなかったし、最近まで自分もよく「〇〇させていただく」という謙虚っぽくて便利な言い回しをよく使っていました。そう「させていただく」の本当の意味をするまでは・・・。

f:id:hetiyaborake:20171202225119p:plain

 

一度知ったら、用が気になって眠れない
「〇〇させていただく」の本当の意味

そもそも「させていただく」とはどういった場面で使われるのか。私は文化庁のホームページを開いて確かめてみた。

 「(お・ご)……(さ)せていただく」といった敬語の形式は,基本的には,自分側が行うことを,ア)相手側又は第三者の許可を受けて行い,イ)そのことで恩恵を受けるという事実や気持ちのある場合に使われます。

 (文化庁のホームページより引用)

 

相手から許可を得た上で行う場合に、「(許していただきありがとうございます。お時間を頂戴いたしますが、)〇〇させていただきます。」といった雰囲気で、許していただいた人に敬意を表す言葉なんですね。一方、「説明させていただきます。」「検討させていただきます。」「お邪魔させていただきます。」のような、自発的に行う場合に使うのは誤用です。俺の許可も得てないのに、勝手に許可を得たことにしてんじゃねーって話ですね。

 

もはや病気?「させていただく」を多用してしまう人

何かにつけて、「させていただきます。」「させていただきます。」と連呼する症状を「させていただく」症候群というらしいです。何故多用してしまうのか、それは以下の二つの理由だそうです。

①どの動詞もつけることが可能で便利
②配慮の気持ちを示せている(と勘違)

②については、非常に納得がいきます。さしずめ、「(ご迷惑をおかけして申し訳ありません。勝手ながら私の方から)〇〇させていただきます」←誤用。といった風です。ちょっぴり遠慮しがちな臆病心から使ってしまうのでしょうかね・・。ちなみに、偉そうに語ってますが私も「させていただく症候群」でした。しかし、処方箋(誤用回避のコツ)を習得以降、この病を克服することができました。

 

超簡単!脱「させていただく」症候群

「させていただく」とは、超便利で謙虚な言葉と思いきや。相手から許可を得ていることが前提であり、使える場面が限られている言葉。むやみやたらに使うのは逆に相手に失礼な言葉。ということを説明いたしました現代社会が生んだ病理とも言える「させていただく」症候群ですが、実は簡単に克服可能です。

 

<こうすればOK>

させていただく⇒いたします。

はいこれだけ。超便利な変換方法ですね。「いたしました」に変換するだけ。ぜひ皆さんも使ってみてください。ちなみにこの段落でも、「いたしました」変換を使い誤用を回避しております。是非探してみてください。

 

今回は、これで以上です。

また次回の記事でお会いいたしましょう。

【不要】チラシ・レシート全部廃止しろ!

チラシ・レシートって「人」、「物」、「金」の無駄遣いだと思いませんか?

 

お疲れ様です。

 

郵便ポストに無駄なチラシで溢れ返り、大事な郵便物を紛失してしまった・・・。好きでもない飲食店のチラシ, 興味無い服のチラシ。あろうことか、学習塾に関するチラシが入っていた時は一人苦笑してしまった。そもそも、子供おらんし(笑)。もーほとんどがゴミなんですよ。

 

チラシ(郵便物)はいらん!

   f:id:hetiyaborake:20171201005952p:plain

郵便物に入っているアレです。誰が得するんですかね?受け取る側の手間が増えることは勿論、送る方も「人件費」, 「用紙代」, 「インク代」と言ったコスト。デザイナーの発注、配達といった時間。を膨大に浪費してませんか。例えば、チラシ一1枚1円とし、それを日本全世帯に配布すると仮定するとコストは5340万円ですよ!紙代だけで、5340万円です。果たして、チラシからコストに見合う利益がとれているのか甚だ疑問です。効果は限定的で、送る側も送られる側も手間だと私は考えます。

 

レシートもいらん!

   f:id:hetiyaborake:20171201010048p:plain

チラシと似たような理由で、レシートもいらなくないと私は思います。 あなたは、受け取ったレシートをどうしてますか?人によっては家計簿をつけるためにとって置くという方もいるかもしれません。しかし、全体ベースで考えるとあんな物はゴミです。商品の購入履歴はPOSレジで管理しているのに、その上わざわざ紙出しするって・・・。レシートのために犠牲になった木材は合計何万本なんでしょう。

 

 

チラシ・レシートがすべて電子媒体化されている世界を想像してみた。

f:id:hetiyaborake:20171201011028p:plain

「文句ばかり言うな、具体案を示せ!具体案を!」と年配の方から批難されそうなので、私の具体案を述べたいと思います。「全て、電子媒体化してしまえばよくないですか。」レシート・チラシが全て電子媒体化された世界を想像してみてください。

 

①チラシ

紙出力を全て廃止。郵便ポストはiPadにしてしまえ。郵便ポストiPadには毎回チラシが送られてきますが、さぁーっと指でなぞるだけで簡単に処分&確認が可能。毎回送られてくる重要な郵便は、自分で指定できるようにしましょう。

 

②レシート

従来の紙出力を全て廃止。スマートフォンなどの電子機器に記憶させてあげれば良い。そうスイカ購入時に、レジにかざすあの感じで。電子化されれば、家計簿だって簡単に付けられます。

 

手紙は、メールという形で電子媒体化に成功しました。手紙でできたのだから、チラシ・レシートだってできるでしょ!というのが、私の具体案です。

 

以上です。なんか、全体的に頑固おやじの愚痴みたいになってしまいました。紙のチラシは順次止めて、全て電子化されたらいいですね。

ニコニコ動画がオワコンになった時のために、ビリビリ動画を使ってみた。

かつてのニコニコ動画にあったものが、ここには存在していた。

 

お疲れ様です。

ニコニコ動画の苦戦っぷりを見ていてつらい。数年前は日本のサブカル文化を牽引してきたはずだった。しかし、最近ではユーザーの声を無視した改悪を繰り返し、徐々にユーザーの反感をかうこととなった。利用者、有料会員は日に日に減少し、日夜アンチはお祭り騒ぎ。かつてニコニコ動画で活躍していたゲーム実況者たちもニコニコ動画を見限り、youtubeに鞍替えしてしまった。ドワンゴが満を持して発表したニコニコ(く)には、とんちんかんな機能ばかりが追加され案の定批判をかった。

f:id:hetiyaborake:20171130003731p:plain

ニコニコ動画(く)のサービス発表会後のアンケートの様子。「良くなったと思う」の票が87%だった。)

昔からニコニコ動画を利用してきた私からすると、とてもつらくて悲しい。かつて、アニメやMAD動画で連日大盛りだった、文字通り「ニコニコ」できていた動画サイトは何処に行ってしまったのか・・・。

 

ビリビリ動画との出会い

そんな悲しみに暮れる中、私は一つの動画サイトに出会った。そう「ビリビリ動画」である。聞いたことがある名前だ。ニコニコ動画のパクリサイトとして、紹介されていたネット記事を思い出した。昔の私は「は、ニコニコ動画のパクリかよw」。率直に言えば、少しばかり侮蔑していた。かつての皆も私と同じ感想を抱いたはずだ。しかし近年は、ニコニコ動画に反比例する形でビリビリ動画の人気は好調とのこと。私は俄然ビリビリ動画に興味を持った。「かつてのニコニコのような熱狂が、ここにあるかも」そう思いサイトのページを開いてみたのだ。

 

これがビリビリ動画だ!

f:id:hetiyaborake:20171130010452p:plain

(ビリビリ動画:Shanghai Hode Information Technology Co., Ltd.)

サイトを開くとまずはホーム画面。クリエイターの動画でごっちゃ換がえし、夏祭りの雑踏のようなワクワクを覚えた。日本のアニメキャラも見受けられる。当然、全て中国語の記載だが、ある程度意味を類推するこができる。「これなら俺でも使えるぞ」。

 

ビリビリ動画を使ってみて

①基本無料

基本無料である。これはでかい。更に会員登録をせずとも、サイトを開いた瞬間から使用可能だった。言語が違うということを除けば、とっつき易さという意味ではとても優れていると私は考える。

 

②画質がきれい

そして、動画を視聴してみると、画質の綺麗さに驚く。ニコニコ動画のヘビーユーザーは、あまりに画質が綺麗なため違和感を覚えるレベルだと思う(私もそうだった)。違法アップロードのような気がするが、日本のアニメや二次創作の動画も多いため、日本人でも動画は十分に楽しめる。

f:id:hetiyaborake:20171130013329p:plain

 

③コンテンツが豊富

 <ビリビリ動画のコンテンツ>

f:id:hetiyaborake:20171130012740p:plain

f:id:hetiyaborake:20171130012814p:plain

 

<一方、ニコニコ動画

f:id:hetiyaborake:20171130012920p:plain

 

画像の質だけではなく、コンテンツの量も豊富だ。ビリビリの方は、カテゴリーを細かくしすぎな感じはするが・・・。私的に是非見ていただきたいのが、中国人の方によるコスプレ。中には、日本人顔負けのレイヤーさんの姿も。このように、ビリビリ動画では、動画コンテンツだけでなく画像も豊富だ。日本のアニメキャラのコスプレも多いため、日本人でも充分に楽しめる。

f:id:hetiyaborake:20171130014413p:plain

 

 

④初期ニコニコのような盛り上がり

f:id:hetiyaborake:20171130014710p:plain

("bad apple"  made by あにらさん)

 

動画を見ると、かつてのニコニコを彷彿とさせる盛り上がりだった。中国語なので、何を言ってるのかよくわからないものの盛り上がってる感は伝わってくる。下にスクロールすると、youtubeのように視聴者のコメントもあった。こういう、お祭り感は正直好きだ。

f:id:hetiyaborake:20171130015043p:plain

(ビリビリ動画の視聴者コメント欄。右側には、再生中の動画が表示され、コメントを読みながら、動画を視聴できる。)

 

さぁービリビリ動画のついて記事を書いたが、あなたはどう思っただろうか?これを機に興味があったらサイトを開き自分の目で確かめるのも面白いかもしれない。

 

最後に。

私は、決っしてニコニコ動画を見限ったという訳ではない。これはあえて強調する。ユーザーの声を真摯に聞き、視聴者の信頼を取り戻したニコニコ動画が、再びネット文化を牽引してくれることを願ってやまない。

【大嫌煙時代】寧ろタバコのメリットを語ってみよう。

百害あっても、

一利ぐらいメリットあるやろ。

 

お疲れ様です。

寒い・・。外出たくない・・。会社いきたくない・・。

 

「百害あって一利なし。」「健康に良くない。」「副流煙を吸わされる人の気持ちになってみろ」「ガンになる。」「ヤニカス、マジ消えろ・・。」悪口を言えばキリがありません。何かと負のイメージがつきまとうタバコ。禁煙スペースは増加、喫煙スペースは減少の一途をたどっています。最近の話題でいうと、ファミリーレストラン大手の「サイゼリア」は全面禁煙に踏み切るとのこと。更に、「禁煙外来」という言葉まで誕生し、喫煙者はまるで病気と言わんばかりです。日に日に肩身が狭くなる喫煙者。

           f:id:hetiyaborake:20171129004722p:plain

そんな嫌煙時代だからこそ、逆にタバコのメリットを挙げてみようじゃありませんか。と生来の反骨精神の血が騒ぎだし、早速ブログにしてみました。

 

①財政難への貢献

まずは、財政という視点で確認しましょう。タバコ一箱買うと何円を税金として納めているのでしょうか?財務省のホームページを確認してみました。

f:id:hetiyaborake:20171129003606p:plain

(出典:財務省 のページより抜粋)

 

なんと、タバコの63.1%が税金となっており、440円のタバコ一箱あたり244.88円納めていることになります。全体ベースで考えると、タバコ税だけで2.1兆円徴収できていることになります。あなたが、何気なく使用している道路や公園といった公共施設は実はタバコで集めた税金からできている。かもしれないのです。

 

②脳が刺激され、やる気を起こす

タバコの含まれる「ニコチン」が脳の側坐核(そくざかい)、青斑核(せいはんかく)といった部分を刺激し、やる気を引き起こします。側坐核(そくざかい)とは、ドーパミンを放出する器官で、ここをニコチンで刺激しハイ↑になれるようです。

(出典:暇つぶしニュース)

 

③気分を落ち着かせる

さっきと言ってることが逆や!と思った方もいると思いますが、タバコに含まれるニコチンには、脳を刺激する作用と脳のイライラを抑制し、気分を落ち着かせる効果があるようです。

 

④頭の切り替えや、暇潰しに最適

喫煙者の方「わかる」と共感していただけると思います。電車が来るまでのちょっとした時間、作業の合間、2,3分の待ち時間。ふらっと喫煙所によって一服。喫煙は本当に暇つぶしに最適です。

私は作業に行き詰った時やブログを書いていて次の一文が思い浮かばなかった時にたまーに一服しています。パソコンから離れ、外の景色をぼーっと見ながら考えてみると案外良いアイデアが浮かんできたりするものです。(これは、個人的な体験談ですが。)

 

最後に

やっぱり健康に悪いことや世間からの評判は良くないのは事実です。タバコに関するデメリットもしっかり踏まえた上で、それども吸ってみたいというチャレンジャーな方は吸ってみてはいかがでしょうか?