へちやぼらけのブログ

総PV数30万を達成!主にVtuber・VRの紹介記事などを執筆する。

VTuber大好きライター !
VTuber評論家として、気になったVTuberの魅力を日々記事にしてます。

【イキスギコード】音楽ド素人でもわかるように「イキスギコード」を超絶分かり易く紹介する記事。

ニコニコ配信者さん。音楽史に残る歴史的命名をしてしまう。その名も「イキスギコード」。このコードを超平易に解説する。

お疲れ様です。
へちやぼらけです。
[twitter:へちやぼらけ (@bokuhasumi) | Twitter]

今、配信者の「ゆゆうた」さんが熱い。

hetiyaborake.hatenablog.com

今回は、どんな曲でも「使用するだけで、たちまちイッテしまう」と話題の「イキスギコード」。このコードについてこれ以上平易に解説できない程度に分かり易く解説しようと思いますはい、わかりやすく解説していきます。

まず参考までに「ゆゆうた」さんがイキスギコードを使って演奏されている様子をご連携いたします。


イキスギコード

さて、イキスギコードとは具体的に如何なるものか。ネットで調べても、「イキスギコードとは、根音に減5度・・・」「イキスギコードとは、C9-5omit3・・・」などの説明が目立ちます。これは、音楽知らない人にとっては、全く意味が分からない…。例えていうならば、小学1年生にオイラーの公式「e^{πi}=-1」の美しさを説明している様なものです。

そうです!音楽理論を知らない人に「イキスギコード」を説明するためには、初めから順を追って解説する必要があります。ということで、以下①~③と順を追って説明していきたいと思います。

<3ステップで理解するイキスギコード>
①コードって何?
②コード進行って何?
③イキスギコードって何?

 

◇①コードって何?

そもそも「コード」について分かっていないのかもしれません。音楽の世界でよく使われる「コード」とは、要するに「和音」のことです。

和音とは、「ド+ミ+ソ」「レ+ファ#+ラ」など、音の足し算(和)のことです。

<↓ド+ミ+ソ>

f:id:hetiyaborake:20181113232808p:plain

<↓レ+ファ#+ラ>

f:id:hetiyaborake:20181113232949p:plain

(リンク:http://www.piano-c.com/pianoChord_DMa.htmlより抜粋

コード(和音)は、誰でもすぐに作れます。試しに、あなたの目の前にピアノを持ってきてください。そして、適当に三本指で鍵盤を叩いてみてください。それはもう「コード(和音)」です。

しかし、注意。コードは作曲のベースとなる音です。よって、人が聞いても『違和感の無いコード(和音)』が音楽には使われています。

『違和感が無いコード(和音)』の作り方には、ある程度の規則性があり、そのコード(和音)には固有で名前がふられていたりします例えば、C(シーメジャー)コード、D(ディーメジャー)コードと言った風に…。

他にもEm(イーマイナー)コード、Am(エーマイナー)コードなどなど数多く存在しておりますが、ここではこれ以上深くは述べません。気になる方は以下のリンクを参照ください。

1145024f3207e8c3.lolipop.jp

ちなみに、C(シーメジャー)コードは、上述した「ド+ミ+ソ」の和音。D(ディーメジャー)コードは、上述した「レ+ファ#+ラ」の和音です。

無論、C(シーメジャー)コード、D(ディーメジャー)コードは、現存する音楽で死ぬほど使われています。

 

※参考【恐らく、一番分かり易いコードの解説動画】↓

www.nicovideo.jp

 

◇②コード進行って何?

続いて、音楽の骨組みとも言える「コード進行」について解説いたします。

コード進行とは、コード(和音)の流れを記述したものです。例えば、「ド+ミ+ソ」の和音(Cコード)から「レ+ファ#+ラ」の和音(Dコード)に変化した場合、コード進行は、|C|D|と記述します。

コード進行(コードの流れ)は、誰でもすぐに作れます。試しに、あなたの目の前にピアノを持ってきてください。そして、適当に三本指で鍵盤を叩いてみてください。そして次に、三本指で別の鍵盤を叩いてみてください。それはもう「コード進行(コードの流れ)」です。

皆さんが普段聞いている楽曲は、適当に作曲されている訳でありません。楽曲を作る際は、まず「コード進行(コードの流れ)」を決めます。その後、コード進行に合うようにメロディ・ドラムと肉付けしていって最後に完成します。

絵を描く時に例えると、原画が「コード進行」です。原画を元に、線を消したり, 濃くしたり,色付けしたりして、完成した絵が「楽曲」です。

f:id:hetiyaborake:20181114001312p:plain

(リンク先:アニメ制作素材サンプル(原画) 花咲くいろは|アニメーターになるには・・・

参考までに、東方Projectで有名な楽曲「亡き王女のためのセプテット」のコード進行を載せておきます。

f:id:hetiyaborake:20181113234231p:plain

(リンク:亡き王女の為のセプテット - ZUN氏作曲音楽データベースWiki - アットウィキ

さて、「コード進行」の理解も深まったことですので、ここで一つ興味深い話をします。人気の楽曲達は、ある共通したコード進行を元に作曲されているということが知られています。

これらコード進行には、名前が付けられています。例えば、J-POPでよく使われている「王道(コード)進行」や「カノン(コード)進行」。小室哲也さんの楽曲でよく使われる「小室(コード)進行」。東方Projectの楽曲でよく使われている「ZUN(コード)進行」。

ここでは、全てのコード進行を紹介できませんが、「王道進行」で言えば|F|G|Em|Am|です。これをサビにぶち込むことで、たちまち日本人の心をくすぐるエモイ(心そそる)音楽になるそうです。

f:id:hetiyaborake:20181114002441p:plain

(リンク:違う曲でも、コード進行が同じ?〜王道進行〜 | 耳コピ力を鍛えるギター練習帳

 

〇王道進行を使った楽曲例


王道進行メドレー


【修正版】王道進行100曲メドレー! ニコニコソング、アニソン、ボカロ曲、音ゲー曲など(作業用bgmとしてお使いください)

 

◇③イキスギコードって何?

さて、コード, コード進行と一通り説明できたところで、いよいよ「イキスギコード」について解説いたします。

イキスギコードとはコードの名が付く通り、とある「和音」を現します。

Cコードであれば、「ド+ミ+ソ」の和音。Dコードであれば、「レ+ファ#+ラ」の和音でしたね。

単刀直入に言いますと、イキスギコードとは、ドを基準にして書くと「ド+ファ#+ラ#+レ」の和音のことです。ピアノがあると説明しやすいのですが、「ド」を基準に黒い鍵盤含めて6個隣が「ファ#」。「ド」を基準に10個隣が「ラ#」。「ド」を基準に14個隣が「レ」になっています。

f:id:hetiyaborake:20181114005721p:plain

結論を言ってしまえば、ある鍵盤を基準に、6、10、14個隣の鍵盤を叩いてできるコードが「イキスギコード」です。

「ゆゆうた」さんのイキスギコード解説動画では、「ファ#+ド+ミ+ラ♭(ソ#)」と紹介されていましたが、これは基準を「ド」ではなく「ファ#」にしただけで、6、10、14個隣の鍵盤を叩くという規則性は変わりません。

f:id:hetiyaborake:20181114010312p:plain

大事なことなので二回言いますある鍵盤を基準に、6、10、14個隣の鍵盤を叩いてできるコードが「イキスギコード」です。

 

最近、このコードを使った楽曲もまた、日本人の心を掴むということがわかりました。上述のコードを「イキスギコード」と命名し、ネット上に広めたのは「ゆゆうた」さんですが、このコードに初めて固有の名前を付け、音楽界隈に普及させた方は海外に住む人です。

その方の名はJoshua Taipale。音楽理論を扱う、youtubeチャンネルにて「日本のアニメソングで良く使われているコード」として、このコードを「Blackadder Chord」と命名しました。

f:id:hetiyaborake:20181114013553p:plain


The Blackadder Chord || Ongaku Concept

「Blackadder Chord」と「イキスギコード」は同じコードを現しているわけですが、「イキスギコード」という名前があまりにもパワーワード過ぎて、ネット上では「イキスギコード」として定着しつつあります。

 ※参考までに、「Blackadder Chord(=イキスギコード)」について詳細にまとめられている記事をご連携いたします。更に理解を深めたいという方は、ご参照下さい。

soundquest.jp

 

 ◇使用例

さて、最後に「イキスギコード(Ikishugi Chord)」を使用した楽曲について紹介したい。

使用例については、ニコニコ大百科に豊富に存在しているため、こちらを参照することをオススメします。

dic.nicovideo.jp

ここでは一例として、ニコニコ大百科より「灼熱スイッチ」のコード進行を抜粋。本楽曲は、サビの初っ端から「イキスギコード」を持ってくるという大胆な構成になっています。

f:id:hetiyaborake:20181114014604p:plain

IIIaug/♭VII |というのが、それです。「ミ」を基準に「ミ+ラ#+レ+ファ#」のコードが入っています。

 

音楽って奥が深くて面白いですね。今回は、「ゆゆうた」さんの動画に影響され、手が滑るように「イキスギコード」に関する記事を書いてしまいました。以上。では。

 

※なにぶん音楽の理論は独学のため、間違っているところがあるかもしれません。その時は、お手数をおかけいたしますが、どうぞご指摘下さい。

twitter.com